こんにちは、Ryoです。
今回は、レトロで懐かしさを感じながらも現代のデザインでも色褪せないモダンなフリーフォントを20選紹介していきます。
グラフィックデザインやWEB制作、広告制作など幅広い場面で商用利用できるフリーフォントを集めました。
※商用利用可能のフリーフォントを中心に集めていますが、フォントの用途によっては「商用利用不可」の場合があるので、利用前に必ず配布サイトで最新の「利用規約・使用許諾範囲」をご覧ください。
レトロフォント一覧
晩秋レトロミン
「晩秋レトロミン」は、レトロな雰囲気と明朝体のような特徴を併せ持つ、個性的でクセの強い書体で、直線と円弧を中心に構成されており、見出し向けのフォントとして特に適しています。
このフォントは、「すずみばと書林」という《もじピジョン》と《Suzumi Designs》による2人組のフォント制作ユニットが制作していて、印刷物だけでなく、ゲームやWebなど、様々な場面で活用できます。
こまどり フォント
「こまどり」は、小さくてかわいい小鳥のイメージで作成された日本語フォントです。
ウェイトが太めで、装飾に特徴があるかわいいユニークなフォントなのが特徴的です。曲線と直線のバランスがちょうどよく、幅広いデザインに使えます。
少しレトロな感じにもなりそうで、見出しなど、大きめで使うのがおすすめです。
レトロランプ
「レトロランプ」は、かつて存在した「東光電気株式会社®」が販売していた白熱電球「トウランプ®」のロゴのレタリングにインスパイアされて作られたフォントです。
このフォントは、その白熱電球のロゴからヒントを得て作成されており、どこか懐かしさを感じさせる雰囲気があります。
新レトロ丸ゴシック
「新レトロ丸ゴシック」は、写植時代に使われていた丸ゴシックを参考に作られたフォントです。
昭和〜平成の印刷物やテレビのテロップの雰囲気を出すのに似合うとされていて、特に一画目が突き抜けた「と」のデザインが特徴的です。
いろはマル
「いろはマル」は、レトロな雰囲気を持つ丸ゴシック体のフリーフォントです。
「いろはマル」は、ひらがなとカタカナに筆記の雰囲気を残し、全体的にレトロなデザインとなっています。
味わい深い雰囲気があり、可読性も高く、ウェイトも複数あるため、見出しにも本文にも利用しやすいフォントです。
マメロン
「マメロン」は、日本語のフリーフォントで、デジタルデバイスでの使用を意識して制作されました。
このフォントは、日常語と俗語の文章表現の視覚化と共有を目的としています。
「マメロン」は、商用利用が可能で、配布サイト「もじワク研究」からダウンロードすることができます。
うつくし明朝体オールド
「うつくし明朝体」は、横書きの流れを意識して作られた明朝体フォントで、線が繋がった部分が多く、文字を並べるとなめらかで美しく、上品なイメージを連想させます。
漢字のウロコが一般の三角であるのに対し、ひらがなのウロコがすこし丸いフォルムなところも特徴的です。
また、「うつくし明朝体」は、現代的なデザインとオールドスタイルな運筆を絶妙に兼ね備えたフォントで、本来相容れない2つの印象が同時にデザインに落とし込まれており、他のフォントにはないおしゃれさや幻想的な雰囲気を感じさせてくれます。
まなびや さくら&いちょう
「まなびや さくら&いちょう」は、明治時代の教科書を元に作成されたひらがな・カタカナのフォントです。
このフォントには、「さくら」と「いちょう」の2種類があります。
「さくら」はノーマルなフォントで、一方「いちょう」は少しガタガタしていて古めかしい感じが特徴で、これらのフォントは、個人利用だけでなく商用利用も可能です。
はんなり明朝
「はんなり明朝」は、なめらかな運筆のひらがな・カタカナが魅力のフォントで、上品さや奥ゆかしさ、落ち着きのある印象を与えられます。また、角が丸く加工されているため、柔らかでやさしい雰囲気も兼ね備えています。
「はんなり明朝」は、築地体(明治時代からの東京築地活版製造所の書体)を参考に、やわらかく、ふんわりとした雰囲気に仕上げた明朝体です。デザイナーさんに人気で、結構いろいろなポスターや印刷物などで見かけます。
ABキリギリス
「ABキリギリス」は、Adobe Fontsで提供されているフォントで、デザイナーの「齋草靖氏」によってデザインされました。
このフォントは、切り文字や彫刻文字のような不揃いで自由なカーブを持ち、手描きの荒さが残っているのが特徴です。
木漏れ日ゴシック
「木漏れ日ゴシック」は、手書き風の先生が黒板に書いた文字と角ばったゴシック体のデジタル文字を混ぜて割ったようなイメージの日本語フォントです。
線がところどころ切れていて、ステンシルっぽい装飾が特徴的なゴシックフォントで、文字のデザインにどこかあたたかさを感じます。
また、「木漏れ日ゴシック」は、文章にも、もちろんロゴにも向いているフォントで、ひらがな・かたかな・漢字まで収録されています。半角英数がプロポーショナルの「木漏れ日ゴシックP」も同封されています1。
鉄路タイプフェイス
鉄路タイプフェイスフォントは、鉄道やメカニズムにインスパイアされた、非常にユニークでスタイリッシュなフォントです。
このフォントは、各文字に独特の切り込み(スリット)が施されており、ロゴのように見えるようになっていて、またロボットアニメに出てくるようなカクカクとした文字が特徴的です。
トレゴ
トレゴフォントは、昭和レトロの雰囲気がとっても可愛らしい「かな文字」フォントです。
欧文書体「Trajan Sans」から着想を得て作られたフォントで、文字の先端部分がユニークな装飾となっているのが特徴的で、この装飾があることで、少し高貴な印象も持ち合わせています。
ユムール
ユムールフォントは、遊び心があるポップな流線と飾り気のない直線的な線で構成されている可愛らしいフォントです。
このフォントは、「もじワク研究」によって開発され、旧マメロンフォントの可愛さを引き継ぎつつ、新しさを感じさせるデザインが特徴です。
クラフト明朝
クラフト明朝フォントは、手書きのようなグシャグシャに塗りつぶしたかすれがあるユニークなデザイン系明朝体です。
明朝体のかっちりとしたイメージと手書きフォントの緩さが絶妙な組み合わせで、子供向けやポップなデザインと相性が良いです。
Marige – Modern Display Serif Font
Marige – Modern Display Serif Fontは、強さと自信を感じさせる、目立つボールドで高コントラストな書体です。
Marigeには550以上のグリフが含まれており、スタイリスティックセット、標準リガチャ、任意リガチャ、オールドスタイルフィギュア、スモールキャップなどの高度なオープンタイプ機能が含まれています。
このフォントは、ロゴ、見出し、ポスターなどのデザインに理想的で、クラシックでありながら現代的な印象を与えます。
Monomaniac-One
『Monomaniac – One』は、Maniackers Designが作成し、Google Fontsに提供した新作フォントです。このフォントは、全てのコーナーが角丸加工されたボールドな丸ゴシックで、縦書きを推奨するコンデンスドタイプです。
ゲームやアプリなどへの組み込みやWebフォントとしての利用も可能で、このフォントをアレンジし、派生フォントを作ることもできます。
The Beardy
『The Beardy』は、セリフディドーネフォントに触発された新しいエレガントなレトロディスプレイタイプフェイスです。
1960年代と70年代のポップカルチャーの要素を取り入れ、独自のルックを作り出しています。
また、『The Beardy』には、スタイリスティックオプション01-18といくつかのリガチャを含むオープンタイプの文字が含まれています。これにより、各タイプフェイスセットには豊かなタイポグラフィが特徴となっています。
Vagabond
『Vagabond』は、楽しいデザインに最適なフォントで、フォントサブファミリーはRegularです。
このフォントは、興味深いデザイン、カバー、ショップ、ストアの名前とロゴの作成に使用できます。
また、ブランディングプロジェクト、家庭用品のデザイン、製品のパッケージ、または単に背景画像のスタイリッシュなテキストオーバーレイとしても最適です。
Rustler
『Rustler』は、Fontaliciousによって作成されたフォントで、西部劇のタグが付けられています。
『Rustler』は、デザイン、カバー、ショップ、ストアの名前とロゴの作成に使用できます。
また、ブランディング企画、家庭用品のデザイン、製品のパッケージなど背景画像のスタイリッシュなテキストオーバーレイとしても最適なフォントです。
まとめ
いかがだったでしょうか。
今回はレトロで懐かしさを感じながらも現代のデザインでも色褪せないモダンなフリーフォントを20選紹介してきました。
紹介したフォント以外にもレトロフォントはありますので、興味がある方は調べて見つけて見るのもいいかもしれません。
また、今回紹介したフォント以外にも別のフォントを紹介しています。